【焚き火ハンガー】スキレットやダッチオーブンも置ける仕様に改良してみた

今回は焚き火ハンガー(ファイアーハンガー)をより使いやすく、料理をしやすく!!そして格好良くしてみました♪

こんにちはサクラです♪

今回作った焚き火ハンガーはスキレットや鉄板で、焼き料理はもちろんですが、ダッチオーブンを置いて煮込みなども出来ちゃいます♪

高さ調整も出来るので火力調整も簡単!
では、作り方をご紹介します!

焚き火ハンガーの材料

まずは材料を揃えましょう!

以前作った焚き火ハンガーとだいたい同じです。
3つ追加の材料はありますが(笑)

今回使った材料は?

丸筋(筋が入っていないヤツ)3本

パイプ2本(185センチ)

鉄筋カッター(ベンダー付き)・ディスクグラインダーです。

追加材料が、チェーン1・5メートル2本といつも焚き火やバーベキューで使用しているゴトク、カラビナ6個です♪

あ!!!

忘れてました!
今回はもう一つ道具を使ってます。
万力!これを今回フル活用しました!!

鉄筋の加工①

まず鉄筋を加工します♪

最初に鉄筋の端を曲げていきます。

端から約25cmにチョークで印をつけて、鉄筋カッターのベンダー部分で曲げます。

↑だいたいこのくらいの角度

ここから曲げ部分をさらにギュッと曲げます。

ガス管用のパイプを両端に差し込み、テコの原理で全力で曲げていきます!!

パイプはホームセンターで売っています。

ガス管用のパイプじゃない薄い鉄パイプを使うと、鉄筋を曲げる力に逆にパイプが負けてしまいますので、ガス管用パイプがおすすめです。

鉄筋が動かないように足でしっかり踏んでおいてください。

パイプで全力で曲げるとこうなります(笑)
で!これをさらに万力を使って曲げます!!

どんだけ曲げるんだよ!?
と思った方、まだ序の口です(笑)

ここまで曲げたら次は、ハンガー部分を作ります♪

端からお好みの長さに印をつけ、ベンダーで曲げていきます。
少し長めにしてもOKです。あとでカットできるので!

さらにパイプを使ってしっかり曲げ、形を整えます。
あとはまた万力を使って仕上げ曲げをしていきましょう!!

万力を使う時はかなり力を使うので、ハンドルにパイプを入れてテコの原理で力を加えていくと楽に曲げれます。

しっかり形を整えたら、ハンガー部の先端をカットして見栄えよくします♪

あんまりカットしすぎると横用の鉄筋が乗らなくなってしまうので注意です!
カットしたら切り口は削ってキレイにしましょう。

これを2本作ります♪
なかなかの力仕事・・・(笑)

あとはお好みの長さにカットします。
地面に打ち込む分と、焚き火台の高さを考慮しましょう。

短いと修復できなくなるので、ちょっと長めにしました(120cm)
ついでにここで、横用の鉄筋もカットしておきましょう。

横の長さもお好みで♪
いろいろかけたい方は長めに印をつけて、鉄筋カッターで切ります。

切ったら先端を地面に刺しやすいようにディスクグラインダーで削って尖らせていきます。(横用は削らなくてOK)

ただ、あんまり鋭くすると車に積み込む時にキズがついてしまう恐れがあるのでほどほどに(笑)

加工①の最後に、鉄筋全体にワイヤーブラシを使って小傷を付けていきます。

ワイヤーブラシがない場合は紙やすりでもOKです。
表面に小傷を付けることで、塗装した時に剥がれにくくなります♪

鉄筋の加工②

全体に小傷を付けたら塗装していきます。
使ったのは耐熱塗料のブラック!!

このスプレー、600度まで耐えられるそうなので焚き火で使っても全然余裕です!

塗装をする前にやって欲しいのが、うすめ液などで鉄筋の表面についている油膜を取るのと、もしあれば塗料の前にプライマーを塗ることです。

プライマーは塗料の下地なので、あるととっても便利です。
・・・今回はなかったので使ってませんが、もしあるなら使った方がいいと思います。

スプレーする前に下に汚れてもいい板か、新聞紙を敷きましょう。

そのままスプレーしたら確実に地面も真っ黒です!
鉄筋3本・ゴトク(新品の場合)・チェーン2本に耐熱スプレーをまんべんなく振っていきます。

一点集中でスプレーすると色ムラになってしまうので少し離して全体的に振ってください。
今回は2回塗装しました。

片面が乾いたらウェスで表面を軽く拭き、裏返して同じくスプレーします。
チェーンにもスプレーするのをお忘れなく♪

出来上がり♪ついでに肉を焼いて試運転

塗装がしっかり乾いたら!完成です♪

つや消しブラックだからぱっと見、長年使い込んだようないい色・・・!
この焚き火ハンガーを組み立てていきます♪

幅はゴトクを間に入れるので、ちょっと広めにしてあります。

チェーンを横筋にかけ、カラビナで固定!
ゴトクを引っかけるので、チェーンの端っこ4か所にもカラビナを取り付けます。

なかなかうまくいきました!!
雰囲気的に焚き火もセットしてみました♪

せっかくなのでこのままキャンプ飯風にお昼ゴハンを作っちゃいます(笑)

ゴトクの上にスキレットを置いても問題ないか実証もできるので一石二鳥!!

問題なし!!!

むしろ安定のゴトク!!
これは便利でした♪横にポットを置いても全く問題なさそうです。

火力の検証もできそうなので、スキレットでステーキを焼いてみます♪(ただ食べたいだけ(笑)

ついでにあっくん考案の吊るし(薄切り)ベーコンもやってみました♪

S字フックにベーコンを付けて、ハンガーにかけるだけ!
簡単手間いらずです。

せっかくなので、前回作成した焚き火ハンガーもセットしてみました♪

前回のは物をかけるだけでしたが、今回作成したのはかける・置く・吊るすが全部できちゃいます!
改良版!焚き火ハンガーです♪

ステーキもしっかり焼けますね!
ゴトクの上でも火力に問題ナシです♪
ミディアムで焚き火からおろしました。

火力とゴトクの強度の検証が終わったので、あとはおいしくいただきました♪
やっぱり焚き火で焼くステーキは格別ですね!!

まとめ

今回は改良版・焚き火ハンガーをご紹介しました♪
作る時に力をかなり使うので男性向けですね。

女性は・・・鉄筋を抑えたり道具を抑えたり、応援したり(笑)
出来る事をしましょう!!

材料費もあまりかかってないのにここまで高機能なハンガーができたので、かなり満足です♪
前回の焚き火ハンガーとはまた違う良さがありますね!

関連記事➡【焚き火ハンガー】鉄筋を加工して自作してみた

どちらもキャンプで使うとかなりいい味を出してくれます♪

周りと差をつけたい時におすすめです!
ぜひ参考にしてみてください。
それでは、よいDIYライフを!

追記新たに追加オプションで、より使い方が進化した焚き火ハンガーを作成ちゃいました♪
気になった方は?にリンクを貼っておきます。

キャンプで使える多機能アイアンハンガーを自作【キャンプDIY】

おすすめの記事