宮城の温泉【La楽リゾートホテル グリーングリーン】はこんな感じ!宿泊してみた感想

最近キャンプより温泉にハマってしまいましたw

久しぶりの投稿ですみません😂
しばらくサボってしまいました!

2024年3月に作並温泉の【La楽リゾートホテル グリーングリーン】って大型ホテルに宿泊してきました。
中はどんな感じなのか、紹介していきたいと思います!

作並温泉ってどこです?

宮城で有名な温泉といえばどこだと思いますか?

◎秋保温泉
◎鳴子温泉
◎作並温泉

この3つが宮城の三大温泉なんだそうです。
秋保はかなり有名ですよね~。
読み方がわからないって方も多いそうです。

あきうと読みますデス

作並は仙台中心部から西にあるちょっと山の中の温泉街です。
そこまで山道ではないので、車で行く方はご安心ください!

私でも行けました👍
(山道が大の苦手)

けっこうこじんまりした旅館より、大型ホテルが多いイメージがあります。

La楽リゾートホテル グリーングリーンに行ったら・・・

今回泊まったのは、作並で最も大きいとされているホテル【La楽リゾートホテル グリーングリーン】
17階建てでけっこう古い感じです。

1975年創業みたいですね。
作並温泉の中では中盤ぐらいでしょうか?

ちなみに一番古い旅館が1796年創業の【鷹泉閣岩松旅館】だそうです。

今回泊まったのが2024年の3月だったんです。
3月っていったらそろそろ暖かくなってきたなぁ~🌸とかね?
春の兆しがあってもいい頃だと思うんですよ。東北とはいえ宮城なので。

まさかの大雪

大雪っていうか吹雪ですよwww
誰か雨女ならぬ雪女でもいるんじゃなかろうかと。

今回は6人と少し多めの人数で泊まりに行ったので。

やっぱり山は天気が不安定ですね。

一階ロビー~売店

とりあえずは一階のロビー付近。
玄関口なので何があるのか気になりますよね。

フロントの横にロビーがあり、TVが見れるようになっています。
・・・誰もいなかったですが。

壁際に自販機があり、飲み物かと思いきやタバコ

こんなど真ん中にあるのかとちょっと面白いです。

ロビーの奥にもなにかあるようですが、そちらは後で紹介します。

フロントの正面に売店と地下に降りる階段があります。

売店ではフカヒレスープやラーメン、ずんだキャラメルなどの宮城ならではのお土産がたくさん並んでいます。
ここでお土産を選んでもいいかも♪

夜食に欠かせないカップラもたんまり😋
サバ缶なんかもあるからおつまみには困らなそうですネ!

奥の方には子供向けのおもちゃもありました。
・・・リゾート料金ですがw

階段の下には・・・

売店の前に地下に降りれる階段があります。
看板には【ボーリング】【ゲーム&卓球】

なんか楽しそうじゃん✨
という事で視察します!!

でも大体ホテルのボーリングとかゲーセンってね。
それなりなんですよね。
あんまり期待はしてないんですが・・・

普通にボーリング場だわ・・・

奥にはゲーセン。
ここも普通にちゃんとゲーセンでした。

プリクラもありますね。
記念にどうでしょう♬

卓球もできるみたいなんですが、ちょっと見当たらなかったのでスルーします←

で、ここの階段ですがけっこうキツめです。
年配の方やお子さん連れはつまづかないように注意!

ロビーの奥にも何かある!?

さっきのロビーに戻ったら奥が気になりますね。
案内板には
《ファンタジーホール》《プールサイドパブ》なんてちょっと目を引く文言が☺

奥に行ってみたんですが、今は使われていないようでした・・・

ホールは消灯されていて特になにもありませんが、ホールの下には以前使っていたであろう帆船が!!

昔は帆船の下がプールになっていて、水遊びができたんですね。
甲板にはテーブルセットとカラオケマシン・・・

昭和世代が使ってた感じのカラオケ

イメージ的にはこんな感じだったみたいです。

え、なんか楽しそう。

プールはこんな感じだそうで。

引用:La楽リゾートホテル グリーングリーン

夏休みはにぎわってたんだろうなぁ・・・

2025年7月現在

7/1(火)よりプールがオープンしたそうです。

ロビー~部屋

部屋まではエレベーターを使いますが、階数によって乗るエレベーターが違うみたいです。

2~10階と11~17階
・・・部屋数多くない?

今回泊まったのは16階の部屋でした。
エレベーターを降りると目の前に浴衣の貸し出しコーナーがあります。

ここで身長別で浴衣を選びます。

子供用は1階のロビーにあるので、エレベーターに乗る前に選びましょう!

今回の部屋が和洋室の禁煙ルームです。

シングルベッド2つと和室にお布団が一組。
窓際にテーブルと座椅子。

普通の部屋ですが、段差がけっこう多い気がしました。
特に浴室の入り口は年配泣かせな段差でした。

夕食はバイキング

今流行りのオールインクルーシブではありませんが、別料金で飲み放題がつけられます。

料理は種類が多くていろいろ食べたい娘にも好評。

大人は牛タン食べ放題に釘付けw

ただ、お刺身とお寿司は・・・ちょっと色が悪くて手をつける気になれませんでした。

大浴場&露天風呂「じゃぶ~ん」

ホテル自体大きいので温泉もやっぱり大きかったです。

大浴場と露天風呂、あとは女性限定風呂っていうステキな響きのお風呂が・・・👀

天井がぽっかり空いている【天空の湯】・奥まっている【洞窟風呂】・3種類ぐらいあるジャグジー。

子供が好きそうな感じですね。

大人も楽しめるので安心してくださいw

ただ、今回は冒頭に書いた通りの大雪!

露天は周りが見えないぐらいの吹雪w

天空の湯は真上からドカ雪が降ってくるのでめちゃくちゃ寒いw

なんだか気分は修行僧でした😂

天気がいい日なら最高だと思います。

今回は運がなかった・・・

まとめ

全体的にちょっと昔のホテル感でした。

最近のホテルみたいな最先端のサービスはなかったので、今後に期待?

あとはバリアフリーになれば高齢者の方や小さい子供ももっと安心して過ごせるかなと思います。
(2024年3月)

今は夏休みにプールに入れたり、コロナ渦で休止していた居酒屋やラーメンコーナーなんかも随時営業再開しているみたいです。

長期連休や平日休みがあったらぜひ行ってみてください!

オススメ予約サイト

広告関係なく、いつも旅行に行く時はじゃらん使ってます♬

たまったポイントを次の旅行に使うとちょっとお得感☺

じゃらんスペシャルウィークだとクーポンもくるので、行きたい旅館がかなり安く泊まれたりします。

おすすめの記事